Archives(2017~)行事・大会記録他


12月9日は恒例の大掃除、もちつき大会です。


11月18日第94回昇段級審査会が行われました。


10月28日 国際抜刀道連盟全国大会に参加しました!

 

大会の結果を報告し喜びつつ

 

も、次の審査会に向けて、

 

気持ちも新たに精進して

 

いきましょう!

 

一番大切なのは日頃の努力

 

ですね~。



9月30日 ボランティアで道場内がきれいになりました!

9月30日は台風も近づき、

 

第5日曜日で休館日でした。

 

青年部の有志で武具の整備や

 

道場の整備を行いました。

 

一番奥の鏡前の蛍光灯も

 

LEDになり、とても明るく

 

使いやすい道場になりました。これからも使いやすさを追求し

 

ていきたいと思います。ご意見がありましたら、是非お聞かせ

 

ください。

 

 



7月29・30日今年の親睦旅行は茨城県を北から南まで堪能しました。

今年の親睦旅行先は茨城県でした。水戸ではご厚意で、歴史の

 

ある東武館において北辰一刀流について研修・見学をさせてい

 

ただきました。ありがとうございました。

 

 



6月17日第93回昇段級審査会が行われました!



5月27日全日本抜刀道連盟全国大会に参加しました!

 

今年も全日本抜刀道連盟の

 

全国大会に参加しました。

 

今回は建武館女子が活躍!

 

後日報告会をしました。



3月18日は毎年恒例の体力バランス大会が行われました。

 

今年の体力バランス大会は、3歳から中学生まで参加できるように種目を若干変更しました。普段、あまり自身のない子が

 

「僕はこれが得意なの」と真剣なまなざしで言う姿が見えることもこのイベントの大事なところです。

 

それまでふざけて練習をあまりしたがらなかった子が、上手になるにつれて集中したいい顔を見せる姿に、その子の内に秘めた

 

伸びしろを感じます。



2月4日は居合杖道合同稽古と館長81歳のお祝い!

 

 

2月4日は館長先生の81回目のお誕生日です。

 

 

今回は日曜日ということで、青年部・少年部の居合道・杖道の

 

合同稽古を行い、

 

終了後に全員でお祝いをしました。

 

 

これからも長くご指導よろしくお願いします。


H30年 明けましておめでとうございます!

 

今年の稽古始めは1月7日でしたが、14日に恒例の鏡開きが

 

行われました。

 

まずは館長・副館長の四方祓いの儀に続き、団体の四方祓い・

 

露払い三方斬り、その後、門人が日頃の技を披露しました。

 

今年もみんな健康に気をつけて、いい年が送れますように!!




H29年 大掃除・餅つき大会が行われました。

12月10日日曜日は日頃お世話になった道場を大掃除。大掃除後には恒例のおもちつき大会でちょっぴり早くお餅を頬張りました。

 

きれいな道場で12月24日まで練習に励むと年末年始のお休みに入ります。


第92回昇段級審査会の認定証・賞状授与式が行われました。

 

11月26日は認定証と賞状の授与式となりました。今回も優秀賞と新人賞、努力賞が授与されました。

 

技の進みも大事ですが、何よりも「努力の精神を養うこと」「礼儀を重んずること」「血気の勇をいましむる事」

 

「誠の道を守る事」「人格完成につとむる事」が大切。そうです。みんなが稽古終了後に唱和する道場訓。

 

これが道場での修行の一番の目的です。



11月12日は第92回昇段級審査会が行われました!

大会が終わり、今度はわが建武館のメインイベント。昇段級審査会が行われました。今回は審査を受ける人がいつもより少なかった

 

こともあり、合気拳法・杖道・居合道・真剣刀法の模範と、審査を受けない人の技の発表会もかねて行われました。



10月29日は國際抜刀道連盟の全国大会に参加しました!

 

10月29日は國際抜刀道連盟の全国大会に参加しました。

 

今回は選手宣誓に続いて団体での模範演武にも参加し、

 

型の部、試斬の部、組太刀、団体戦で練習の成果を発揮すべく

 

戦いました。

 

心配された台風接近でしたが、午後には雨も上がり、さすが

 

天気に恵まれていると思いきや、終了間際から土砂降り。

 

運よくアクアラインは通行可で、いつも通り海ほたるで夕飯を

 

いただいて帰りました。

 

ご覧の通り、5段以上の試斬と団体戦で成績を残すことができ

 

ました。お疲れ様でした。


今年は夏の親睦旅行!諏訪大社ー美ヶ原高原ー鹿教湯温泉ー上田城・海野宿!

 

毎年恒例となった秋の親睦旅行は、今年様々な行事等の関係で7月の第5週目の休館日に合わせて行いました。

 

各種メディアで曇天・雨天を予報する中、さすが!門人の日頃の行いが天に通じて快晴…とまではいかずほどほどのよろしい天候と

 

なりました。朝の4時に出発。中央高速で全員が予定通り合流。岡谷ICで降りて諏訪大社をゆっくりと見学、一路美ヶ原高原へ。

 

途中からピッタリ濃霧の世界。5m先も見えないほどで日本最高峰の道の駅到着。昼食後は現代アートと共に霧の中を散策。

 

芸術と視界のわかりにくさに40分も奮闘しました。宿泊は鹿が教えたという鹿教湯(かけゆ)温泉。翌朝は温泉街の散策。

 

お昼に上田城址を見学し、時間に余裕があったので、中山道の宿場町「海野宿(うんのじゅく)」へ立ち寄りました。

 

帰りは渋滞を避けて上越ー北関東ー東北ー圏央道で成田IC出口。夕食後に八街経由で道場到着は10時。お疲れさま~



杖道・居合道の合同稽古が開かれました!

 

7月23日(日)は青年部と少年部が合同で、普段はあまりゆっくり練習できない杖道と居合道の稽古をしました。

 

8時に開始。挨拶の後は青年部少年部一緒に杖道と居合道の基本の形を通し、その後2チームに分かれて練習を行いました。

 

茶帯の先輩の立技5本の披露、紫帯以下の立技1本目の披露。青年部の人を相手に普段の練習の成果を思い切り発揮。

 

短い時間でしたが、みんなそれぞれ進歩が見えました。


ボランティア活動お疲れ様でした!

 

6月18日(日)は稽古終了後にボランティア活動をしました。少年部は自分たちが稽古に通ってくる道のゴミ拾いをしました。

 

軍手をはめて、ビニール袋を片手に、始めはぼーっと眺めていた道脇に集中してくるといろいろなゴミが見えてきました。

 

地域の清掃があったのか、あまりたくさんはありませんでしたが、それでもビニール袋はふくらみましたね!

 

お疲れさまの後はおいしいご褒美。青年部は駐車場の整備をしました。大きな木を切ったり、駐車場のロープを張り直して、

 

すっきり明るく使いやすい駐車場になりました。また、日は違いますが、道場の事務室に素敵な更衣室ができました。

 

玄関もすっきりしました。これからも、みんなで使いやすい道場にしていきましょう!ご協力ありがとうございました。



第91回昇段級審査会が行われました!

 

今回の昇段級審査会では、今回1級を3回目にしてめでたく合格した人が2人いました。審査会に合格した人、不合格になった人、

 

両方とも貴重な経験を積みました。館長もいつも言っている通り、「転ばずに歩けるようになった人はいない」のです。でもあまり

 

転んでいると歩くことをやめてしまう人もいます。今回は「それでも」「それでも」とがんばって合格を手にしたのです。

 

決してあきらめることのない強い心と、あきらめずに努力している姿に拍手!拍手!



全日本抜刀道全国大会に参加しました!

 

5月21日全日本抜刀道全国大会が栃木県真岡市二宮で

 

行われました。30度越えの真夏日。暑さと闘いながら、

 

日頃の稽古の成果を発揮すべくチャレンジしました。

 

帰りは真岡の名産品イチゴ!朝立ち寄った道の駅へ着くと、

 

全て売り切り…とちおとめイチゴアイスで勘弁しました。

 

その後、開通したばかりの圏央道を筑西ICから千葉の大栄まで

 

成田ICで降りた後は一般道はにわ道を芝山へ、芝山ICから

 

再び圏央道で茂原北。帰りは2時間半で帰ってきました。

 

朝5時半に出発して午後8時。皆さまお疲れ様でした。


体力バランス大会が行われました!

 

毎年恒例の体力バランス大会が3月12日に行われました。

 

おなじみの腹筋やスクワットと並んで、両足高跳び、背幅跳び

 

色々な種目の総合計で競います。得意な種目も苦手な種目もあ

 

りますが、日々の練習の成果が出せたでしょうか?

 

今回の優勝者はみんなが苦手とするけんすいで点をたくさん

 

とりました。バランス棒も後ろ向きで回転を入れて得点を増や

 

した人もいました。逆にやわらかさの点がとてもよかった人

 

もいましたね。強くてやわらかい筋肉を目指して努力しながら

 

リラックスも大事です。さて、今から来年のバランス大会を

 

目指しましょう!大人の方の参加歓迎します!


2月4日館長傘寿を祝いました!

 

館長傘寿ということは80歳!建武館も45年がたちました。

 

大切なのは基本的生活習慣、すべてのものに感謝すること。

 

武道を習うことは戦うことではなく、敵を作らないこと。

 

力を入れる場所は腹と脇。つまり体重を効率よく利用する。

 

そのための手の開き、円形の動き。武具を扱う時も同じです。

 

これまでに建武館の門をくぐった人は皆仲間。久しぶりに顔

 

を出してもらうととてもうれしいです。門人記録簿には1番目

 

から現在の900番台まで全ての人の名前が残っています。

 

今年はすこやかさを祈念して

 

スマイルビスコ!(笑)

 

稽古後に皆でいただきました。

 

これからも元気で稽古に励み

 

孫門人ならず、ひ孫門人まで

 

ご指導お願いします!



2017年明けましておめでとうございます!

 

平成29年の稽古は1月5日の木曜日、いつもとは違う午後

 

6時からの開始で始まりました。そして1月8日は恒例の

 

稽古始の儀。今年は館長・副館長による四方祓いの儀に続き

 

団体での四方祓い、露払い三方斬り、そして合気拳法、杖道、

 

居合道、門人それぞれが今年一年の健康と安泰を祈念し、

 

「今年も一年気持ちを引き締めてがんばるぞ!」

 

という気持ちを新たに日頃の稽古の成果を披露しました。

 

終了後は、暮れにみんなでついたお餅を焼いていただき、

 

青年部はその後道場で新年会を行いました。